宇佐市と戦争 パート2

今日は、岩尾さん(御年92歳)に戦争時代のお話を取材させてもらえました。

当時、学徒動員で女学生として小倉陸軍造兵廠糸口山製作所にて働かれており、その時の様子や

空襲体験のお話、他にも質問をしながら、いろいろなお話を話してくださいました。

今回の撮影で驚いたことは、戦争のお話を聞くのに対して、岩尾さんが明るくお話をされていたことです。

僕が小さい頃から聞いていたお話は、

すごく重たい空気の中で、悲しい、寂しい、大変だったというお話だったと思います。

(戦争では人の死が関わるので当たり前なのだと思います)

しかし、今回のお話は

どこか違っていました。

学生だったから学徒動員は当たり前であり、田舎なので食べるぐらいのものはあり、貧相になっていてもそこまで何も思わない。

この時代を受け入れてというか、この時代を生きている

という感覚に感じました。

話をされる姿は昔話を楽しく話しているような雰囲気でした。

僕が思っていた戦争とはどこか違う

戦争への思い込みがどこかあったのかもしれません。

いろんな立場から聞くこと、

時代はひとつかもしれませんが、時代に生きた人はたくさんいるわけで、その人分の生き方があると言えるかなとも思いました。

そして、そこから自分としてどう考え、活かしていくかとも思いました。

いま、僕は生きているんだろうか?

また投稿しますが、農泊体験に来られた際に感じた懸命さ、先なんて存在しないぐらい1泊2日の中で、何が起こるかわからない中で、何が起こるかを考えるのではなく、起きたことを瞬時に考え、懸命にお客さまにも自分にも向かい合えたことは、久しぶりに生きた感覚でした🔥

そんなことに、今日のお話は繋がるのかなとも思いました。

また動画として編集をした際はぜひご覧ください。

取材ありがとうございました。

ヤマト ヒロ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です