田舎の学び 草刈り 

草刈りはこの時期本当に大変で雨が降れば草がたくさん伸びます。

なので、毎回汗だくになりながら草を刈りまくってます。

刈りおわったあとの写真を載せますが

見てもらったらわかりますが、写真真ん中の左側(溝まで)は刈ってますが、右側はくさは残っている。

これ、なんでだかわかりますか❓

これは自分の田んぼのところだけ刈っていて、写真右側の田んぼはうちの田んぼではないから刈らないんです。

農家では当たり前の景色ですが、大阪から宇佐に戻り、はじめて草刈りをした際に僕はわからず全部刈っていました。

そしたら、父にここはしなくていんだと言われ、最初はなんで刈ったら悪いんだ☹️

と刈ってあげたら綺麗やしええやん、と思っていましたが、それは田舎ではダメなことです。

刈ってしまうと、右側の方はラッキーとはなりますが、その後はまた刈ってもらえると思ってやらなくなり、お互いに不足になる。

境目のないように見える空間にも、見えないやり取りが発生してます。

優しさだと思って施すことが、相手にとっての喜びにもなるし、不足にもなる。

これは常に考えないといけなくて、田舎ではなく都会でも形は違えど同じことはあると思います。

よく都会から田舎に移住してきた人がトラブルが起きるのがこの一方的な優しさ(押し付け)が原因かもと言えるのではないかと思ってます。

自分が思っていたイメージを打ち壊されるからこそ、新たな自分を知れる。

そう思ってみてみると、また見えなかった良さもわかってくるのではないかと思いました。

ヤマト ヒロ

KINAIE体験縁日 

8月20日に縁日をおこないます。

今回のテーマは、【みんなお客でみんな店主】🎇

KINAIEのイベントでは人との繋がりに気づき大人も子供も共に学んでいくイベントをおこなっており、体験縁日ではみんなで作る縁日を目指します✨

勉強に行っている先生の主催で、山形の自然農法の方に学びに先日行ったのですが、僕が反省したのは、受動的な自分です。

与えられた事柄を与えられた分だけ行い、そこからの創造がなにもなかった。

なんの為に来たのかもわからなくなるぐらいに受動的な自分は、自分に不足感を感じながら、作業を行いました。

でも、宇佐に帰って来て思い返すとこの山形での体験はすごく良かったと思える事だらけで、自分を知る為の大切なプロセスだと思えました。

今回の縁日でもどう楽しくさせるかも自分次第であり、いろんな立場から体験を通して、愉しんでもらえたらと思っております!

体験という体験を通して、体験する

そんな縁日になればと思います🤔

ヤマト ヒロ

KINAIE DE KITSUKE 

8月11日にリヴィア 清水 夏子先生を講師に着付け教室を行います。

今回は夏ということで、浴衣の着付けになります👘

8名限定で最初は女性のみで行おうと思っていたのですが、僕自身なぜこの教室を開いてもらおうと思ったのかを考えると、僕が着物も浴衣も着てみたいと思ってお願いしたのに僕入らないのって意味なくね?と思い、僕自身も参加をすることにしました。

羽織る動作や、帯を結ぶ動作、そこから見えてくる身体の変化を楽しみたいと思います♫

夏子先生の紹介としては→ https://kimonocloset.c-ship.co.jp

着物クローゼットという、箪笥の肥やしになっている着物を活用したシェアリングサービスを行われいます。

紹介文よりシェアした文章

着付け師として活動をする中で、絞りの親方とお話をさせていただく機会がありました。

「本物の、素晴らしい仕事をする絞りの職人はあと数年でいなくなると思う。職人が途絶えても、今の私達が何百年前の技法を復元しようと励んでいるように、何百年後の人達がきっと復元をしてくれる。だからこそ、今出来る内に、未来への資料として可能な限り作品を残しているんだ」

職人の後継者不足について、着物産業に身を置きながらも第三者的に漠然としたものでしたが、身近な方からのこの言葉に、技術が途絶えてしまう事の恐ろしさを感じたと同時に、一番悔しいはずの職人さんからのこの言葉を思い出す度に、胸を締め付けられます。

技術こそ財産であり、決して途絶えさせてはいけない。

一朝一夕で後継者問題が解消される訳でも、着物産業が盛り上がる訳でもありませんが、匠の技を発信していく事、又、KIMONO CLOSETを通して、少しでも皆様が着物と、楽しく長い付き合いができるきっかけになれば幸いです。

僕自身も着物に触れる機会はほぼなく、おばあちゃんの着物を夏子先生に見ていただいた時に、着物一つ一つに特徴があり、伝統の技術や独自性、込められた想いが形となっていることを感じました。

ぜひこの機会に着物や浴衣の楽しさを感じてください♫

残り3名の応募となりますが、ぜひご参加ください✨✨

ヤマト ヒロ

7月麹教室

八坂先生による麹教室を7月10日をおこないました✨

今回は塩・醤油・たまねぎ麹作りです!

八坂先生とも麹教室をお願いしてから約1年が経ち、多くの方が参加をして頂き、料理をUPされている姿を見ると嬉しい限りです!

麹を発酵させるのは、麹自体の力もありますが、僕はそこに人の意識が圧力となり、菌の発生を上昇させることもあり得ると思っております。

だからこそ、八坂先生の笑顔と来てくださる皆さんの調和が、美味しい麹へと変化をさせるのではないか?

そんなことも思いながら、毎回楽しみな教室です。

お世話になっている先生の主催で、山形の自然農法の方に学びに行ったのですが、その時に食べた【ひかりのおむすび】

発酵するおむすびを食べた時に、不思議でしたが噛むというのが楽に噛める、噛めるというか勝手に噛んでるというおむすびでした。

おむすびに空気が入ることもあるのかなと思ったり、噛むことで発酵しているかもと思ったり、想像は膨らみますが、食べているというのを実感できているのかもしれません。

この食べているという言葉に、ヒントが隠されているかも!と書きながら思いまきた。

食べるということも一度考えてみようと思います。

これからも、いろんな形で行っていきますが、発酵の原理をどこまで僕自身わかっているかといえば、まだまだですがそこにある人間の可能性を、発酵を通して感じていきたいと思います😃

ヤマト ヒロ

初投稿!!

みなさん、初めまして!ヒロです。
この度、ヤマトのホームページを作りました!
ヤマトでは、【人生を愉しむ】をテーマに4つの活動をおこなっていきます✨

ホームページでは、活動を随時載せていきますので、ぜひご覧ください✨✨✨